あなたの街の畳屋さん

ホームページをご覧頂き誠に有り難うございます。

昭和43年に先代(父)が開業し54年が経ちました。
家族経営の小さな畳店です。
現在は二代目の私と妻の二人で二人三脚で頑張っております。

1枚1枚の畳にしっかり向き合い、お客様の大切な畳を品質にこだわって
丁寧に施工させて頂いております。

お客様に頼んで良かった!と言って頂けるよう日々精進してまいります。  
                          二代目 佐藤 彰            

まかせて 安心サービス

お部屋の模様替えのお手伝い致します。
無料お見積もり・ご相談・ご依頼は
℡045-971-1004

畳の種類と料金

天然畳はもちろん
琉球風畳やカラー畳・和紙畳など
様々な畳表を取り揃えております

畳を選ぶ

畳の豆知識

畳を選び、購入する前に
失敗しない畳の豆知識を
ご紹介しています。
参考になれば幸いです。

畳の豆知識

施工の流れ

見積もり依頼から
施工までの流れですを
具体的に表記しています。

施工の流れ

二代目 ヒストーリー

『他人の釜の飯を食ってこい!』から始まった畳屋人生、、、京都に修行の旅へ~♪
先代も新潟の米農家の八男坊だったので長男が家業を継ぎ、あとの子らは家を出され、、、
みたいな育ちなので、息子の私にも、同じような経験をさせたかったんでしょうね♪
私も高校を卒業して、だらだらそのまま家業を継ぐより、1回外に出たかったのでラッキーでした♪

続きを読む

京都には畳専門学校があり、市内の畳店に就職し、週1、2回学校に通わせてもらってました。
昔の言い方をすれば、丁稚奉公っていうのでしょうか?
朝の掃除、仕事の下準備、畳運び、先輩の仕事を見ながら先回りしてお手伝い、、
お寺の広い長い庭から茶室の狭い露地、、中門の苔に畳をぶつけて落とさぬよう、踏まぬよう
細心の注意を払い運んだ事や、親方の顔色をうかがいながら過ごした4年間、、、
初めは針も持たせてもらえず、、、しかも、4年制の学校で店の収容人数が3人なので
2年生になっても繰り上がっただけで、そのまんま下っ端で(笑)

でも、そのおかげで、就職先がお茶の家元、裏千家に出入りの畳店だったので最高の仕事を人より多く見れたなぁっておもいます。
『仕事っちゅーんわな~、こないすんねん!!』って言う親方の言葉は、30年経った今も自分の仕事の基となっております。

現在は一般のご家庭の畳をはじめ、地元工務店、不動産屋さんの賃貸・新築、大手〇〇メーカーのリフォームが中心ですが、京都の数奇屋大工さんの推薦もあり、重要文化財も施工させて頂いております。

近くの有名所ですと、本牧の三溪園の畳も2009年から現在、携らせていただいております。
芸術的な歴史学的にも高く評価されている建物と共に是非私の納めた畳にも目を向けて頂けるとうれしく思います。
『見えない所も丁寧に!!』これからも作り続けてまいりたいと思います。

二代目 佐藤 彰

産地との取り組み

熊本県は、国産い草の生産量の約98% を作っている日本一の県です。30 年前に5,000 軒あった生産農家は、今では300 軒ほどになってしまいました。そうした状況を少しでも改善しようと、熊本県畳工業組合さんが歴史ある敷物文化「畳」を後世に語り継ぐた畳まつりをなどのイベントなどの活動を行なっています。
当店は微力ながら、こうした活動を応援させていただいております。
詳しくは『TATAMiS PROJECT』の公式サイトをご覧ください。