
畳ってそんなにヤワなもんじゃないですよ‼️
最近多いお問い合わせが、
新規に入れて、表替えをしたから次はまた、新規作らないとダメですか?
とか
10年使ったから新規にしなければダメですか?
ってお問い合わせが多くなりましたけど、
それらは皆さん、
安い値段の書いたチラシ屋さんのお見積もりをされたお客様でした。
営業マンの営業トークかなぁ~…って思っていましたが、
確かに、この商品なら、10年も使えばダメになっちゃうなぁって、言うモノですね
残念です、、、
畳ってそんなもんか❗️って思われるのが、、、(泣)
と、言う事で❗️
ヘタリにくい、正規品で新規のお仕事を頂きました♪
中国育ちの熊本加工の国産品?
ロングコンテナ4~5本は中国の原草で入って来ているそうです。
一部の心ない農家が、真面目に草を育てている同業の農家を苦しめてるのも事実です。
最終加工地が国内であれば国産になる?
今の法律ではセーフヽ(^o^;)ノ
なんです。
1300年続く畳の歴史も
ここ30年、
6000軒以上あった農家さんも
今年は300軒を下回りました。
プチプラな商品が出回っている現在ですが、
私は、本物の日本製にこだわって
作り続けて参りたいと思います‼️